2004 5

叱ること、子犬が来た日、母の日のクレマチス

暁が3/28に生まれて1ケ月が過ぎました。
ミルクをたくさん飲んでくれるので赤ちゃんの体もふっくらしてきて一安心です。
私と陽が親子で風邪を引いて熱を出したりして体調を崩したけど、両親に助けてもらいつつ無事に1ケ月が過ぎました。
この1ケ月で外出したのは1日だけ、母のユニクロでの買い物に付いて行きました、それも赤ちゃんが寝ている
2時間ほどの間に父に頼んで大急ぎで。

新緑がまぶしくて風が気持ちよかった〜、散歩に行きたいけどなかなか行けません。
でも仕方ないか、今は。

あっちが泣き止んだら、こっちが泣き出して、ミルクをあげてたら陽がやきもちをやいてなだめるのに苦労したり、
あらあらまー・・・・・と思うことがいっぱいあるけどこれも1年ぐらいの辛抱かな。
陽が来年幼稚園に行けば少し楽になるかもと思ってます。

しかし、千葉に行って母なしで私一人でやる事を想像したらなんだか目がまわりそう(笑)
陽も2歳になって自己主張がすごく激しくなってきて持て余す事が多くなってきましたがこれも成長の過程だと
思いつつ厳しく叱らないといけない時もあってなかなかエネルギーを使います、フゥ。

気に入らないことがあるとすぐにその場に寝転ぶのです。
家ならまだいいけど(ほっています、知らん顔)、外の危ないところでこれをやられたらたまりません。(このときは力ずくで
ひっぱりつつ厳しく叱りますが、これがまたなかなか聞かない、泣いてわめいてもっとひどくなるし・・・・、
もう、最近は陽の力も強くて困るんですよ 泣)

その反対に言葉が通じる部分も出てきて、楽になってるとこもあるんですけどね。
男の子だし、少し怒鳴ったくらいは気にしてないみたいで、ケロッと甘えてくれるので
それは陽のいいところだし助かってます。

子供が生まれる前は自分が叱ったり怒ったりする母親になるとはあんまり想像してませんでした。
たぶん若くて、未婚の方はほとんど全員がデパートとかで声を少し荒げて、叱ってるお母さんを見て
どうしてあんなことで叱るのかな?私だったら叱らないし、あんなことで腹が立たないのに・・・
(私も公共の場ではなるべく見苦しい叱り方はしないようにしてますけど、叱るときもあるのです)
思うのでしょうね、私もまだ現実に体験してない時は、子育てって想像以上に大変なんだろうなと思いつつ、そんな風に思ってました(笑)

その叱ってるお母さんは子供の我がまま、自分勝手、自己中心にそれこそ24時間、年中無休で付き合っているわけです。
自分の子供のことですから、我慢するのも大変なのも当たり前だと思います。
それがわかっていても、いつも我慢、ガマンなので時には豪快かつ大胆にブチキレルわけですね(笑)

今思えば、独身で若い頃は育児の理想と現実の現実を知らなかったというか(笑)
いつも穏やかで、めったに怒らず、笑顔が絶えず・・・・・そんなもん現実はなかなか難しいことだと
子供を持ってはっきりと分かったのです。

今になって、なんて甘美な夢を持っていたのかしら、私・・・・と笑ってしまいます(ぷぷ)
でも、こういうお母さん、確実にいるんだろうな、尊敬だわ・・・。

これも私にとってはいい経験になっていると思います。
やはり、人のことを色々というのは簡単だけど、その立場にならないと本当のところはなかなか理解できないものだなと。
子供を持つ前に、こんな母親になりたいと思っていた幾つかは叶えられていると思います。

1日一回は本を読んであげる、手作りのお菓子を楽しく一緒に食べる、季節の行事を一緒に楽しむ、
子供のプライドを傷つけるような怒り方はしない、いつまでもグチグチと叱らない(母がそのタイプですごく嫌だった)、
スキンシップをたくさんとるなどです。

私は外で働くより家事と育児をしているほうが楽しいと感じますが、育児の大変なところはというと
24時間途切れなしに子供への注意と関心、我慢を持続させなければいけないことでしょうか。
もちろん、楽しいこともたくさんあります。
仕事なら休憩とか完全にお休みをとれるけど、育児はその切り替えが自分ひとりでは、なかなかできないので
育児ノイローゼとかになる人はなるわけです。

そんな事をふと思いつつ、やっぱり外で働くほうが私は大変だと感じるから、お気樂に楽しんで子育てをしてるほうなのかも。
また今日も大きな声で「コラーッ!」て叱ってるわ、私(笑)

back
home next 目次

5月は母の日がありますね。毎年、お花かおいしいものを贈っています。
今年は少し早めにクレマチスの鉢花を注文。
ドクターラッペルという品種を贈りました。
ガーデニングをしているわけではないので詳しくないのですが
ネットで調べてみると、育てやすく、簡単に増やせるし、毎年咲いてくれるみたいです。
(今回は西田フラワーに注文しました。阪上果樹園も去年こちらのお花を贈りましたが良いです。
かなりのお手頃価格でしっかりした良いお花を贈ってくれます。
楽天で掲載されている写真より数倍綺麗ですごく良いお花で驚きました)
東京の義母にも同じ花を贈りました。

今、大阪の実家のベランダで淡いピンクのお花が
そよそよと風に吹かれていて見ているとなんとも優しい気持ちになります。
大輪だけど、色が優しくていいな。

チョコに子犬が生まれました。お父さんになりました。
チョコは可愛いというより野性味が残った精悍な顔立ちだなと思います。
父いわく、「チョコはすごい男前やろ」と自慢ばかり(笑)

茶色の子が里親さんのところに行く前に家に遊びにきてくれました。
もう可愛すぎて、父も母も私もメロメロに。
陽はまた自分が注目されないものだからやきもちを妬いて
きゃーきゃーと大騒ぎ(笑)
幸せになるんだよと家族で強く願いました。

おばあちゃんと。
はしゃぎすぎて、危ないことをするので
私に叱られて少し拗ねています(子供にありがち 笑)